■仙台■たまたま知り合った外国人と共同生活を始めてみる。の巻
こんにちは。ホーリンです。パソコン調子が悪くスマホからブログ書いてみます(^^)
今日は、最近の出来事を。
ホーリンは、仙台に来てから、お友達の家を居候中でした。
居候中は、美味しいゴハンを毎日作ってもらい、一緒にテレビを見たり、スポーツ見たり充実していたのですが、いつまでも長居してはまずいのと、住所がないと、日本社会は色々と不便をこうむることに辟易していました。
保険証作るのも大変、スポーツクラブでは入会を拒否され、免許証の住所が一致しないと、職質にあっても大変。という事で、シェアハウスを見学に行ったり、色々と見て回ってなかなか良い物件が見つからずに困っていました。
その時、たまたまSNSで知り合ったアメリカ人のお友達が近所に住んでいて、何度か遊びに行くうちに仲良くなり、その子からOKをもらい、その子の家に居候させてもらえることになりました。
その子は英語教師をしており、映画や掃除が好きなアメリカ人。Mちゃんといいます。
気があうというか、あまり干渉してこずに、でもお互い仕事休みの時は2人でフルーツ食べながら映画を見る関係で、なかなかこの空気感が良いです。
Mちゃんは、アメリカのディズニーランドで働いていて、海外に行ってみたいということで、アメリカ大陸以外で求人を探してたらたまたま日本に仕事があってやってきたと言います。
だから、日本語はほとんどできずに、勘で生活をしているみたいで、なかなかそのシュールさが魅力的です。
この間、数字数えられる?
って聞いてみたら、
イチ、二、サン、ヨン、ハチ、ロク、、、、ジュウ!
と、絶対日本社会で1人で生きていくのが難しい事が判明しました。笑
先日も寒くてブルブル震えながら映画見てて、暖房つけないの?と聞いたら、
日本語わからないから、冷房から変えれないの。
と、リモコンが使えずに困っていました。
なんか、この子と住んでいると、毎日旅しているみたいで、楽しいです。
家事は、分担って訳ではないですが、今の所、ホーリンが食事、洗濯。
Mちゃんは掃除を担当してくれています。
そんなMちゃんなかなかぶっ飛んでて、この間パンイチで寝ていたら、横でスカイプを始めました。それで目が覚めて、聞いていると、中国の会社の面接でした。
パンイチで寝てて、起きて寝ぼけて面接中のその子の横通ったら、面接落ちるやろ!
って思ったのですが、その辺気にしない典型的なアメリカ人だから、ガサツで適当なホーリンの性格にとっても合います。
しばらくは、アメリカ人と住むことになりそうなので、またこの子と面白いことがあれば、日記を書きたいです(^^)
全部英語補助がないと、家電支えませーん!
ポケモン大好き系アメリカ人Mちゃん。
それでは今日はこの辺で。
最後にブログバナー押して応援よろしくお願いします(^^)