ホーリン、客観的に自分を見つめてみる。の巻
こんにちは!ホーリンです(^^)
めっきり季節は秋に近づいて参りました。
東北は寒い。もう、気温が2度まで下がり、防寒対策甘かったと後悔をしております。
最近、ようやく仙台の定住地も見つかり、生活が安定してきだして、自分をゆっくり見つめ直したり、考える時間を持てるようになり精神が安定してきているように思います。
人間とは、不思議な生き物で、不安や心残り、ストレスがあると、顔や表情、態度に表れてしまい、
同僚の方々に、元気ない、大丈夫か?とよく心配される一方、最近心や精神が安定してきて、特に嬉しい事など何もないのに、自然に笑顔が増え、同僚にどうした?何か良いことあったの?
と、聞かれる事が増えました。
逆ポーカーフェースって奴です。笑
自意識過剰な性格から、自分を知られたくない、本当の気持ちを悟られたくないと中学の頃から思い続け、今に至りますが、最近上司にその考えはもったいないと言われ、
中学の頃から少しだけ、許容量が広がったホーリンは、その言葉の意味を考え、どうしたら良いのか、どうすべきか、日々考えては、どうすべきか、また考え方を変えて受け入れて、取り入れてみるという、実践をしていきたいなぁと考えるようになりました。
客観的に自分を見て、頑固だなぁと思い、柔軟性が足りない。とは思いますが、赤ちゃんのようにこんにゃくやところてんのような柔らかい思考法は持ち合わせておらず、でもそうなりたいと思いながら、自分の立ち位置を考えています。
上司曰く、夢や目標は周りの人に言った方が良い。
という事です。その方が周りの人も応援してくれるし、対応しやすい。
確かにその通りですが、ホーリンは、秘密主義な所があり、隠し事だらけで、隠しすぎて自分でもそのありかが分からなくなってしまい、自分自身混乱してしまいながら不器用に生きて、「自分で自分の首を絞める病」を発動してしまいます。
僕の考え方は、変わっておりなかなか理解されないからこそ、
ユニークな考え方、個性のある人。という事で、難しく考える事では無いのですが、まだ殻を破れていない、ちょうちょでいったら、サナギの段階にあります。
ホーリンは、最近自分の事を見つめて、【所有】というものをこよなく嫌い、それを避ける所に居心地の良さを感じております。
ホーリンの言う所有とは、居住地(住民票)、車や家など(責任の問われる高価なもの)、仕事上の責任(管理職などの一定のポジション)
そういったものを背負ってしまうとプレッシャーからストレスを感じてしまい、人生が楽しくなくなってしまうような気がします。
もちろん、そういったもの無しで生きる事は不可能ではありますが、できる限りそう言ったプレッシャー無しで生きていける方法を模索中であります。
【フリーランス】という生き方に最近憧れを持つようになり、稼ぎたい分だけ働く。今の日本社会のように、週5から6日40時間以上働かなくてもなんとかなるんじゃ無いか?
そんな事を真面目に考えて、そして、ホーリンの将来を考えながら、自分にあった生き方を考えております。
今は【お金】≦【時間】という、考えを大事にゆっくり生きていたいと思ってます。
お金持ち でなく、時間持ちになりたい。
誰かが言ったこの名言のように生きていけたらと思います。
それでは、今日はこの辺で。
最後に下のバナーを押して、応援クリックお願いします。
Leave a comment