安宿に泊まって気づく20代と30代の考え方の変化

ときどき見に来てくださるブログ読者の方勝手に励みにさせてもらっています。ホーリンです。

 

本日は久々に安宿・バックパッカーに泊まった感想と気づきをだらだらと書いてみようと思います。

 

ホーリンが初めて安宿(バックパッカー)に泊まったのは9年前26歳の時でした。

 

なので、30代のホーリンとして安宿(バックパッカー)に泊まって感じた正直な感想を包み隠さず書いていこうと思います。

 

ホーリンは20代の時は年下も年上も色んな世代のちょうど真ん中くらいの年齢で快適で何をやっても許され、年下からは旅の先輩、経験者として慕われ、年上からは可愛い青年といったところか、よくしてもらい、同世代からもライバルとして見られたり相談したり、切磋琢磨する、本当に快適な環境の中で、ホーリンにとって、まさしく【天国】のような環境・場所でした。

 

それが30歳を超えるころから、だんだん、ホーリンが中心ではなく、自分よりも若い世代が旅をしていることが増え、自分の立ち位置がどんどん上になっていくことを認識していくようになってきました。

そういった状況で、人っていうのはその中から自分のポジションを考え、認めて、確立していかなければならないのですが、ホーリンはその状況にもがき苦しんだと思います。

 

年上が語り始めたら、断りずらい。面倒、相当一芸に秀でている人でなければ話を聞く価値無し。面倒くさい邪魔な存在。共通の話題もなければ、盛り上がることもない。

 

そんな状況でどうすればいいのか。かまってほしいけど、その前に自分が周りを受け入れる、それから、自分が中心になっては絶対にいけない。もっと、上手く円滑に快適に過ごせるようにするにはどうすればいいのか。

 

ある種、安宿に泊まることって、一種の【挑戦・チャレンジ】になりつつあります。

 

20代でも30代でも面倒な人は老害と言われ、武勇伝・自慢話を聞かされたらうざく感じ、じゃあどうすればいいかというと、ホーリンの中での答えは

 

8割話を聞き、2割だけ話すようにする。

 

このリズム・ペースはなるべく変えないほうが、物事は円滑に進みます。だいたい最初は頑張って聞き役に回ろうとしますが、気が付いたら、自分の承認欲求がストッパーを振り切り、気が付いたら演説していることが結構起こり始めます。

 

なぜ、年上が話過ぎたらいけないのか。それは、年下は気を遣う遠慮をする。からだと思います。やはり、話の腰を折るのは失礼だし、話に落ちがなく、ひたすら話続けられると、見たいYOUTUBEも見れないし、別の人と会ったり話したくても話せなく、その人に捕まったという印象を受けてしまい、最初は面白かった話も早く終わらないかなとなり、楽しめるものも楽しくなくなるからです。

 

ホーリンはそんなことも知らずに調子に乗って話して失敗したこと振り返ったら結構あったと思います。

 

で、話は振出しに戻って、ホーリンは久しぶりに新規開拓でバンコクの安宿に泊まったのですが、コロナ禍であまり人に会う事はありませんでしたが、そういう事を意識して、人と接するようしました。

 

ホーリンは20代の何も見えていなかったころ、なぜ30代は40代になると旅人は減るのだろう。ホーリンは絶対一生旅人でいる。

 

と誓っていました。今、その気持ちは

 

2割一生旅人 8割社会に適応する

くらいに変わってきたように思います。

 

良い意味でも悪い意味でも彼女との出会いがホーリンの猪突猛進の心にストップをかけています。

 

承認欲求なのか、旅をし続けるより、言語を極めたり、何かに夢中になっている旅人のほうが魅力的であるから、もしホーリンが旅をするのであれば、自転車で途方もなく、一周するという壮大なテーマをもって取り組むと思います。

 

人間の心の移動って面白い。

 

年を増やすごとに考え方が変わり、ものの捉え方が変わる。

 

素敵なことだと思います。

 

安宿に泊まることでホーリンは初心に帰り、今後の道しるべを示してもらえるような気がして、今後も時々安宿に泊まって、確認をし続けていこうと思います。

 

それでは今日はこのへんで

 


にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

 

11月30日まで残り目標記事20記事。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA