こんにちは。ホーリンです。
北海道自転車旅も佳境の11日目です。
体調不良も多少改善し、少しでも前進しようと、出発。
だいたいいつもは100kmを目処に自転車を漕ぐが、今日は省エネでゆっくり頑張ろうと心に誓った。
自転車の道のりは、相変わらず平坦で面白みもなく、でも2日も休んだから体を動かすのは清々しい。
人間って、やはり活動するべきなんだな。引きこもっていたら、負の連鎖に落ち行っちゃうって実感する。
楽しみは食べ物くらい。
炭水化物中心にカロリーの高いものを選んで食べる。
消化の事は一切気にしない。気にするのはお財布の中身くらい。
本日の宿は事前情報だと、どうやら周りに食べ物屋さんが何も無く、何か買っていかないと、近くのコンビニが20キロくらいとの情報のため、一番近くのコンビニで、食べ物は買ってきた。
途中の道で、ラベンダー畑が綺麗な公園があった。
北海道立オホーツク流氷公園
そして、紋別市という所には、天下の【イオンモール】があるから、そこを楽しみに走ると良いよと、アドバイスをもらっていたが、なんだか久々の都会感を味わいたいとどうしてもなれなかったので、都会である紋別市はほぼほぼスルーした。
旅をしている人って気分屋が多いのか?それとも気分屋だから、旅に出るのか??
そんな事はどうでも良い。
本日の宿に到着したら、再びSL電車を改装したホテルとなっていた。
ホテルは、雑魚寝で、確か4人だけお客さんが居たのでかなり快適だった。
午後2時から3時には到着したので受付の管理人の方が到着する午後4時までジャグリングなどをして時間を潰す。
ジャグリングという趣味はWi-Fiもインターネットもいらない。
いるのは、【重力】と、【楽しむ心】それだけ。
本当に災害時や緊急の時の気分転換に役立つし、ボケ防止にも良い。
なんて素晴らしい趣味を見つけたのだろうと、一人感動する。
ライダーさんが一人やってくる。
その方は、自転車乗りでもあり、自転車も20年以上乗っていると言っていた。
趣味が多彩で、ラジコン飛行機が好きと言っていただ。ドローン?とかの知識しかないけど、話を聞いているだけで興味深くて惹かれた。
オタクの方や、何かに没頭している人は本当に集中力がすごいと思う。
僕はオタクとは真逆で、すぐになんでも飽きてしまう。
ジャグリングも、読書も、語学の勉強も、海外旅行すらも…
こういうところは本当に憧れる。自分もなれるように少しずつでも継続して【好き】という気持ちを継続したい。
ブログも毎日継続して書けるようになりたい。
このホテルは、シャワーは100円で、駅長のホテルは暖房付きで500円、客車のホテルは300円。
僕は迷わず客車を選ぶ。
どちらかと悩んだら安い方一択。
そのほうが辛いし、大変だけど、思い出になる。そして、出会いもある。
寝具は各自用意なので、寝袋だけ必要。
わざわざここに泊まりにくるSLファンの方もいた。
それだけ珍しいみたい。
そんなにレアな場所に、たまたま通りかかった旅行者がら泊まれるなんて図々しいけど、感謝。
計呂地交通公園 駅長の家
それでは、今日はこの辺で。
本日の進んだ距離【68km】
にほんブログ村
生活・文化 ブログランキングへ
皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う
日本廃線は増えるのに、新幹線はできる。