こんにちは。ホーリンです。
今日は、現在地はマラウイのンカタベイっていう湖の街でリラックスしています。
宿も、キャンプ地みたいなとこでのんびりと自然を楽しみながら、生活しています。
ホテルの名前は、バタフライロッジというホテルで、観光地から少し離れて隠れ家的ホテルでとてもお気に入りです。アフリカ旅行で1番お気に入りの場所かもしれません。
そして、唯一面倒臭いなと思うことが、この街で歩いているとしょっちゅう「こんにちは」と、現地のマラウイ人から声をかけられることです。
ただ挨拶をすることだけなら大歓迎ですが、その後に少し自己紹介をして、自分のビジネスを始めます。
絵を書いていたり、アクセサリーを作っていたり。。。
僕は押しに弱く、すごく断るのに苦労します。
で、断った後に悪いことしたなー。って感じます。
そして、この後に色々考えるのですが、
マラウイの人は、生活が簡単じゃない。
学生だけど働きながらじゃないと生活していくのは難しい。
って言われて、自分の立場を比べて見ます。
自分は、働いて貯金して、その金で旅行していて、好きなことをやっている人生で、アフリカの豊かでない人は、一生懸命働いて、その金で満足に生活もできていない。
この格差を埋めるのは、僕が少しのお金を払ったところで、何も変わらない。
でも、この差はデカイんじゃないか?
例え物乞いの人1人助けたところで、その他に何千万という物乞いがいて、その人たち全員の面倒は見れないから、仕方ないって考え方もありますが、
それでも、その物乞いの人が一食分ご飯食べれて、そのおかげで、飢え死にするとしても半日長く自分のおかげで生き延びれたって考えたら、い
それは、奇跡な事だし、素敵で大きな仕事だと思います。
そして、そこに人生で成功するヒントもあるような気がします。
僕は、将来お金持ちになって周りの人と幸せを共有したいなって思っていて、そのやりたい事とマッチしていると思うし、いつから始めるかって言うと、それは思った瞬間が始める日だとも思います。
勿論、人を助け続けていたらキリがないから、感情や気分によって人を助けるのでもいいと思います。
物乞いには、バックにヤクザがいて、せっかくお金をあげても、その物乞いは幸せになれない。
って考え方もあります。
でも、それでその人が一円ももらえなかったら、その人はヤクザの人からご飯すらもらえずに死んでしまうかもしれません。
そして、物乞いの仕事が終わった後に、家でもっと貧しい人のフリアピールを居残り練習させられたり、より辛い事が待っている可能性があります。
また、僕は偽善者だよ。
とか、それは自分が好きなだけで、その善のベクトルは自分に向いているよ。
って指摘されても、構わないと思います。
自分を好きなことって悪いことなの?
むしろ、嫌いだったらなんで生きてるの?自分を好きでない人に魅力ってあるのかなー?
って考えます。
その貧しい奴が物乞いだけで生活していけたら働く気をなくしてその人のために良くないよ。
って意見もあります。
それなら、仕事道具を渡してあげて、簡単な仕事をさせて労働させたらいいんじゃないか?
靴磨きでも洗車でも、雑巾、バケツ、水、洗剤で始められる仕事はいっぱいあります。
とにかく、アフリカの大地で自分のちっぽけさを痛切に感じて、自分の魅力であったり、考え方を根本的に変えたくなりました。
せめて、物乞いにお金をあげられなくても、笑顔やゴメンね。って言えるように、、、
もっと自分と友達の事だけでなく、他の普段町を歩いていてすれ違うホームレスのおじいちゃんの小さな幸せまで願えるように。
毎日、毎分、少しずつ成長していきたいって思いました。
おしまい。
今日も最後までブログを読んでくれてありがとうございました。
最後に下にあるバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
ランキング形式になっていて僕に10点入ります。
ランキング上位になって、もっと人様の役に立てるようになりたいです。
にほんブログ村
※追伸
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
現在、リアルタイムで東アジアをエジプトから南アフリカへ南下中です。東アフリカって、情報があまりなくて、旅行に困ることは多いと思います。物価もホテルの値段もコロコロ変わるし、犯罪、マラリアなどの病気情報なども最新のものが良いと思います。
だから、東アフリカ旅行する方は、質問などがあったら何でもメールや、フェイスブックで連絡下さい。答えられる範囲でお答えします☻☻☻
「旅人は助け合いましょう。」
メールアドレス
k19870409lovemf@yahoo.co.jp
フェイスブック
s060145@kansaigaidai.ac.jp
で検索
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
物売りの押し売りで、考えさせられた事