【仕事】を楽しめれば人生が充実する。メンタル充実作戦。

こんにちは、ホーリンです。おはようございます。タイは今日も暑いです。でも風が強いので、28度ですが、寒く感じます。11月タイの乾季になります。雨が少ないから楽。とても過ごしやすいです。

本日のテーマは【仕事】です。

 

みなさんは【仕事】をどのように考えていますか。お金のため、自己実現のため、自己犠牲。

いろいろな考えがあります。ホーリンは、今まで正社員として働いたことがなく、アルバイトであったり、個人事業主として仕事した経験があります。

 

仕事って、

①お金を得られる。

②社会的信用を得られる。

③人生の多くの時間を使う。

 

ものだと思っています。アルバイトとして、働くというのは、同じ仕事でも社会的信用というのは低く

、なぜ社会的信用が低いのかというとお金が安定していない、いつ首になるかわからない、そして正社員で働けていないから。

 

それが理由だと思います。その考えは間違っていませんが、すべてがそうだとは限らないのかなとも思います。ホーリンはアルバイトとして働いてきましたが、同僚で人間性に問題がある人が多いのかというと別にそういうわけではなくいろいろな人がいました。ホーリンは勝手に色眼鏡をかけて変なバイアスをかけて物事をみていたと思います。

 

社会的信用って自己肯定感、承認欲求にとってとっても大切で大きい比重を占めていると思います。

 

【ホーリンの仕事経歴】

Web関係3年

肉工場1年

農家約4か月

飲食アルバイト約3年

教師約2年

 

どの仕事もいい面悪い面があり、辛いところやりがいは違っており、どの仕事も素晴らしいと思います。

そして職種、によって階級があり、大企業>中小>飲食・肉体・工場>派遣

みなさん声は出しませんが、明確にランク付けして、評価されています。

飽きっぽい性格で何度もいろいろな仕事をしてきましたが、ホーリンがよりやりがいを感じる仕事は

人と接する仕事なのかなと思っています。そして、長時間働く仕事は精神的に休みの時間が少ない事でストレスを感じやすくなるので、苦手です。

 

仕事内容もだけど、この経歴で履歴書を出して、仕事をもらうのは容易ではなく、

この仕事経歴から社会的信用はかなり低いです。

 

社会的信用が低い事とホーリンの幸福感は全く別物ですが、面接でたくさん落ちて、苦労しているとしんどさがかって落ち込んで、病むこともあるのかなと思います。

 

では人から雇われずに個人事業主として生きていけばいい。

 

という意見もありますが、ホーリンにはまだ足りない物がたくさんあります。

一番大きいのは勇気、ホーリンは新しい事に挑戦するのが失敗が怖い、挑戦が面倒くさい、

 

だらしない性格なのがそうさせるのか、それともホーリンの生きたいように職を転々としながら生きるのか。

 

彼女には、現実を見ろ。定職について落ち着けと言われます。

 

それも一理ある。同僚にも40、50で仕事してない人は【根無し草】っていうんだ。と教わりました。

 

社会的評価ってそうなんだ。と思うと同時に自由に生きるには、そういった責任を伴うものなんだと実感しています。

どんどん考えが固くなり、柔軟性がなくなり、人の言う事が聞けなくなるといわれる中年。

それまでに一度一つの仕事を続けてみたいなぁというのがホーリンの考えです。

 

【仕事】とどう付き合っていくか。

仕事を辛いもの、苦行、時間の切り売りと思いながら、そして、社会的に下の評価といわれるのを気にしながら、生きるのは結構辛いです。

 

だったら、楽しもう。

 

集中できない、仕事がしんどい、同僚との関係が気になる。残業時間多いから不平等、そんなことは、自分が幸福であれば考え方を変えられる、いやなことも乗り切れる。そういうものだと思います。

 

どうしてもしんどい時は「手を抜く」「いつでも仕事は辞められる」そういった逃げのメンタリティも大事なのかなと思います。実際辞める、手を抜くことはなくてもそういうイメージをもって普段の仕事に取り組むことができれば、もっと充実するかなと思います。

 

ホーリンは楽しい。やりがいを感じていると思えば、のりにのって調子よく業務もはかどるかなと思います。そして、テンションが低い時は仕事の精度も悪くなり、なかなか仕事を始めるまで時間がかかり、仕事をしていない時間帯でも仕事の事を考えてしまい、仕事とそれ以外の時間を区別できずに負の連鎖のようになってしまっています。

そういった人は意外と多いのかなと、思います。

 

何かしんどい時は、スマホとネットを遮断して軽い運動で汗をかいて、みるのは一つの手だと思います。

 

ホーリンは、仕事をしていて、ほかの先輩の同僚と比べて自分はまだまだ、とか、仕事の質が低い事を指摘されると、落ち込んで、なかなかどうしたらよいか再上昇するきっかけをつかめず、辛い日々を過ごしていました。本を読んだり、仕事に対する姿勢に対する記事をたくさん読んで、周りの同僚に相談して、なんとかかんとか今まで生きています。

 

リア充とは程遠い日々の生活をしていますが、仕事以外新しい事への挑戦や、運動、など仕事以外の時間を充実させて、脳をごまかしながら生きようと思います。

 

【仕事】というタイトルでブログを書きましたが、全然仕事っぽい事かけてないかもしれません。ホーリンの仕事感は仕事の中から楽しみを見つける、そして、頑張りすぎない。一番大切なのは自分の心の安定を第一に、生きようと思います。

 

まだまだ弱いホーリンですが、みなさんと一緒に楽しく乗り切りましょう!と勝手にテンションを上げてみます!

 

それでは今日はこのへんで

 


にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

 

11月30日まで残り目標記事21記事。

【続かない】【飽き性】のホーリンを自己分析して、生き方を戒める

こんにちは、ホーリンです。

 

少し時間管理を失敗してブログを投稿することができませんでした。みなさんいかがお過ごしでしょうか?ホーリンのブログを見ていただいている方はご存知だと思いますが、ホーリンのブログは中休みが毎年のように入り、書いては休み、書いては休みというだらしないブログを書いてきました。

本日のテーマは【継続できない】です。

 

過去のホーリンの【継続できない】経歴紹介

ホーリンの続かない人生は小さいころから始まりました。これは生まれ育った環境がそうさせたのか、生まれながらに持った性格かわかりませんが、ホーリンは本当に何でも続いたことがありません。

具体的な例でいうと、小中高でやったスポーツは、水泳、ソフトボール、野球、卓球、テニス、サッカー、剣道、バレーボール、

7競技で、一番長く続いた種目がソフトボール2年、バレーボール1年、水泳1年、サッカー半年、テニス半年、卓球と剣道は少なすぎてカウントせず。

といった具合です。

 

仕事は、Web関係3年、肉工場1年、農家3か月、飲食(中華半年、ミスド2年、寿司2店舗3か月、ラーメン3か月)

 

ワーホリはオーストラリア8か月、カナダ8か月、ニュージーランド3か月、オーストラリア10か月。

 

ホーリンの人生において同じものを3年以上した経験ってありません。

なぜ続かないのか。そもそも続けないことは悪いことなのか。

 

まずはなぜ続かないのか、ホーリンの感覚と感想を述べてみます。

 

ホーリンの感覚と感想・及び自己分析

 

①まずはホーリンの人生で少しでも嫌なことがあったら逃げ出したいという欲求があった?【逃げ癖】がついている。

②辞めることをかっこいいと思っていた節がある。

③自己本意であまり辞めた後の事を気にしていない。

④若いうちはチャンスというか新しいやるべき事がすぐ見つかる。

 

これらがホーリンなりに考える感想です。

小さいころは逃げ出したい欲求になって、辞めたいと言ったら親が辞めさせてくれた?

中学以降は、自分を知ってほしい、振り向いてほしいなどの感情で、他人に嫌われよう、家族に迷惑をかけよう、自暴自棄になろう。

など、反抗期的な感情が脳を支配していた。

 

辞める時はもちろん悩むが、辛い事を我慢するくらいなら、辞めたほうがいいと自分の都合の良いように物事を捉えがち。

 

辞めても逃げ出しても、人との人間関係を切ってしまえばどう思われるか気にしなくてよい。

 

こんな性格だから、自分より年上の方が仕事を続ける大切さを教えてくれたり、説教してくれたり、いろいろホーリンのために言葉を頂くことがありませんでしたが、それを真剣に捉えようとは思いませんでした。

 

ホーリンは逃げ出すときはいつもそれらしき理由を作って、「自分は悪くない」という既成事実を作り出していたと思います。

 

ホーリンは嫌な人との人付き合いからは逃げて、自分を褒めてくれたり、自分より弱い立場の人など勝手に判断して辛い事から逃げて逃げて、今まで生きてきたように思います。

 

「壁にぶち当たったら、迂回する。」

 

こんな生き方は、ズルい性格になり、一説によると人は」「長い期間旅をするとどんどんずる賢くなるという」データ通りの性格が出来上がってきました。

長く旅するにはテクニックが必要であり、お金の問題や何をするかという問題が生じますが、そういう方法を見つけて、【最小限の努力で最大限の成果を】を求めるようになります。

 

ホーリンはまさしくこういう性格で、悪気はないのですが、いかに楽して、逃げて、心がグラグラしている人生を送ることになっています。

発達障害?

ホーリンが考えたインターネットの情報によると何でも発達障害という最近流行りの自己啓発系の記事を読み、そこから興味が出てきていろいろ調べていくうちに、ホーリンの性格・考え・傾向に発達障害の気があるなぁと思いました。

一番考えられる症状はADHDです。ほかにもいろいろ色んな発達障害のある特性にホーリンが近いなぁとは思うのですが、脳の障害として認められたら少しは楽になりますが、仕事がそれで楽になるわけではありません。

ホーリンの精神の問題についてはまた詳しく後日書いてみようと思います。

 

今後続かない性格とどう向き合っていくのか。

ホーリンが考えられる対策を少し書いてみます。

 

①続かない→継続できるようになった 人のブログ・YOUTUBEなどからヒントを得る。

②続けたくない・辞めたくなった時にどうやって自分自身の感情をコントロールするか予め準備しておく。

③辞めたくなる原因であるストレスをなるべく貯めない。穏やかな心を持てるように心がける。

 

人から言うことを聞けないのは自信がないから、

人の言うことを自分の価値観と違っても一旦受け入れてみる。

ちゃんとしないと・真面目に生きないとという考えで自分を追い込みすぎず、時々自分を褒めてみる

逃げ場がないと、どんどん悪い方向に行き、その考えが爆発したら、辞めるなり逃げるなりという衝動的行動になってしまうので、自分の心に必ずスペースを持つようにしたいです。

(スマホを遮断する時間を作る・歩くなど脳を刺激する運動を通して、リラックスなどを日常に取り入れる)

 

まだまだ未熟・わがまま・自己中心的なホーリンですが、これから意識して行動に変えて、最後に固定化されて最終的に安定した心になれるように日々生きようと思います。

 

それでは今日はこのへんで

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

 

11月30記事目標、残り26記事。