【国際カップル】って難しい。失敗から学ぶ人としての成長。ポイントは多様性と謙虚さ

こんにちは、ホーリンです。最近心が安定して仕事は忙しいのに、全然集中できておらず、気持ちのコントロールって本当に難しいなと実感しております。

 

本日のテーマは、【恋愛】です。ホーリンは今までいろいろな人と恋愛してきました。良い出会いもあったし、苦い思い出の出会いもありました。

年齢とともに、付き合い方も変わってきて、恋愛に求めるものや感じることも変わってきました。

 

【恋愛】ってなんだろう。いつも考えていますが、自分と気が合う人と、一緒の時間を共有して、安心して、幸福になることなんじゃないかなと解釈しています。家族、友人とは違う距離感、信頼感。

ホーリンはよく距離感を間違って、相手に怒られたり、衝突してきたように思います。

 

ホーリンは相手と喧嘩やもめるときはだいたいホーリンの態度が幼稚で、感情をコントロールできないことで起こるような事が多かったともいます。喧嘩の元となるのはだいたいその事象よりも態度や、敬意が足りないとかそういう事であることが多いです。

 

日本人との恋愛、外国人との恋愛の違い。

ホーリンは今まで日本人とは1人、それ以外は外国の人と付き合ってきました。日本人を避けているわけではなく、外国人を好んでいるわけではないですが、日本人と接する時は、ホーリンの態度がより傲慢だったり、敬意がないのか、もしくは見下したような態度、言葉にはない相手への態度が悪いのか、出会いがあまりなかったのかと思います。20代の多くの時間をホーリンは外国で過ごしたため、外国にいるときに出会う日本人の友人はたくさんいましたが、ホーリンに魅力が足りなかったのだと思います。

そして外国人の相手は、友達になって、一緒に時間を過ごすうちに気が付いたら付き合ったり恋愛関係になっていたという事が多いですが、付き合うまでの時間が日本人より短かったのかもしれません。

恋愛って文化・国・宗教によってだいぶ違い、同じ日本でも地域や育ちによって全然違うと思いますが、日本人同士でも外国人とでも恋愛って難しいと思います。

恋愛=生活とも直結していて、家族との距離感も国や地域によって全然違い、難しいように思います。

 

一般的に日本人の恋愛は【うちとそと】の文化が濃く現れているように思います。仕事に恋愛を持ち込まない。仕事を優先する。

それと、自意識過剰?なとこがあるかなと思います。~であるべき、~すべき。少し常識にとらわれすぎて、30代のペアルックは痛々しい、

40代で手を繋ぐのは恥ずかしい、年甲斐もなくラブラブしているのは、恥ずかしい。

 

これらは全て自分がどうしたいのか、どうありたいのか。でなく他人からどう映るのか、社会的評価がどう判断するか。そういった事を基準になっており、幸せの尺度を自分でなく【他者からの判断】に依存しており、危険だなと感じることがあります。ホーリンも他人の意見を気にしすぎて窮屈になって、病んだ時期もありました。なぜ他人からの評価に依存するのが問題なのは、もし、病んでも責任をとってくれないからかなと思います。幸せになる基準は自分の心がどう思うかだと思うので、自分がどうしたいのかにもっと焦点を当てるのが良い考えだなと思います。

 

外国人との恋愛で学んだこと・気づき・成長。

ホーリンはいろんな人と付き合いましたが、どの人からも良いところを真似たり、喧嘩を通してホーリンがどう評価されているか客観的にみつめるきっかけをもらったり、態度を指摘されたら反省して、少しずつ成長してきたと思います。

 

よく外国人との喧嘩の原因に【嫉妬】が原因というのは聞きます。(特に東南アジア)

【嫉妬】するのは恥ずかしい、【相手を信じて見守るのが美徳】というのは西洋よりの考えで東南アジアのほうではどちらかというと【嫉妬】を通して、愛を伝えるという節があります。

日本で生まれ育ったホーリンにとって最初この考えがとても幼稚に、そして少し馬鹿にしたような態度で生きてきました。

それはホーリンが【日本】>外国という図式で物事を見ていたのかなと思います。

 

自国の文化、アイデンティティが正しいと思う信じるのは当たり前だと思うし、日本で生きていく上ではそれでいいのかもしれませんが、相手がいる恋愛において、その自分の考えを通して押し付けて生きていると、相手を思いやることもできません。

 

別れる原因が嫉妬だった人が何人かいますが、その嫉妬という文化もだんだん慣れてくるもので、慣れてきたら対処法がわかってきて、心構えを変えて、相手の事を思ってのことだとか、不安な気持ちにさせているから、少しでも相手を思ってあげたいと思っていればまた嫉妬に対する行動も少しずつ妥協できるポイント、寛容な心が生まれてくるのかなと思います。

 

恋愛において大切なのは与えて、与えられることを期待しないことかなと思います。自分ばかりが妥協して、相手が全然変わってくれないという環境だと、【なんで自分ばかりが我慢しているのか。相手も妥協我慢すべき】という発想となり、相手の行動発言にイライラしてしまうと思います。

 

ホーリンは、尽くそうと思って行動しても言動行動の節々に相手を見下すような発言がきっとあってそれが喧嘩の原因となっていると思います。

 

ホーリンには、自分は悪くない。自分が正義。という発想があり、それは、本能というか当たり前の感情ですが、もっと客観的にほかの人の意見も聞いて、多角的な視野で判断できるようになればもっと謙虚に生きられるのだと思います。

 

ショッピングモールなどで人間観察していると、カップルが口論していたりしますが、聞いていると、どちらが悪いでなく、お互いの主張が

「わたしが正しい、いう事を聞け」という意見の言い合いで、どんな喧嘩もだいたい原因がそれです。

 

ホーリンも彼女と喧嘩して、毎回ごめんなさい。といえばすぐ喧嘩を、プライドが邪魔して素直に謝れないで、喧嘩が長引いてしまいます。

 

ホーリンは喧嘩をしたら喧嘩の内容をまとめる喧嘩ノートというのを書いているのですが、相手に対して、「支配的・独占欲が強い」という原因を書いていましたが、ホーリンは自分に当てはまらないか?とか、逆にホーリンが傲慢、自己中心的と怒られてそれを認められていなかったと思います。

 

【全ての恋愛をしている方へ】

ホーリンは、恋愛している人、本当に頑張っていると思います。恋愛さえしなければストレスってこんなに生まれていないって思った事ないでしょうか。ホーリンはいつも思います笑。

でも、【恋愛】がもたらす幸福感・満足感・自己肯定感・承認欲求・社会的ステータスはとても大きいです。

恋愛をしている人は良い事だけでなく、辛い事、傷つくこと、いっぱいあると思います。みんな同じ気持ちだと思います。

ホーリンのこの不器用な恋愛の話を読んで、自分の恋愛と比べてみて、もしパートナーに対して少し優しくしようと思ったり、自己の反省をして共感してもらえたら嬉しいです。また、恋愛や対人関係が上手でホーリンみたいに不器用な人へのアドバイスなどあったら是非教えてほしいです。

みなさん恋愛がんばりましょうね。

 

それでは今日はこのへんで

 


にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

【続かない】【飽き性】のホーリンを自己分析して、生き方を戒める

こんにちは、ホーリンです。

 

少し時間管理を失敗してブログを投稿することができませんでした。みなさんいかがお過ごしでしょうか?ホーリンのブログを見ていただいている方はご存知だと思いますが、ホーリンのブログは中休みが毎年のように入り、書いては休み、書いては休みというだらしないブログを書いてきました。

本日のテーマは【継続できない】です。

 

過去のホーリンの【継続できない】経歴紹介

ホーリンの続かない人生は小さいころから始まりました。これは生まれ育った環境がそうさせたのか、生まれながらに持った性格かわかりませんが、ホーリンは本当に何でも続いたことがありません。

具体的な例でいうと、小中高でやったスポーツは、水泳、ソフトボール、野球、卓球、テニス、サッカー、剣道、バレーボール、

7競技で、一番長く続いた種目がソフトボール2年、バレーボール1年、水泳1年、サッカー半年、テニス半年、卓球と剣道は少なすぎてカウントせず。

といった具合です。

 

仕事は、Web関係3年、肉工場1年、農家3か月、飲食(中華半年、ミスド2年、寿司2店舗3か月、ラーメン3か月)

 

ワーホリはオーストラリア8か月、カナダ8か月、ニュージーランド3か月、オーストラリア10か月。

 

ホーリンの人生において同じものを3年以上した経験ってありません。

なぜ続かないのか。そもそも続けないことは悪いことなのか。

 

まずはなぜ続かないのか、ホーリンの感覚と感想を述べてみます。

 

ホーリンの感覚と感想・及び自己分析

 

①まずはホーリンの人生で少しでも嫌なことがあったら逃げ出したいという欲求があった?【逃げ癖】がついている。

②辞めることをかっこいいと思っていた節がある。

③自己本意であまり辞めた後の事を気にしていない。

④若いうちはチャンスというか新しいやるべき事がすぐ見つかる。

 

これらがホーリンなりに考える感想です。

小さいころは逃げ出したい欲求になって、辞めたいと言ったら親が辞めさせてくれた?

中学以降は、自分を知ってほしい、振り向いてほしいなどの感情で、他人に嫌われよう、家族に迷惑をかけよう、自暴自棄になろう。

など、反抗期的な感情が脳を支配していた。

 

辞める時はもちろん悩むが、辛い事を我慢するくらいなら、辞めたほうがいいと自分の都合の良いように物事を捉えがち。

 

辞めても逃げ出しても、人との人間関係を切ってしまえばどう思われるか気にしなくてよい。

 

こんな性格だから、自分より年上の方が仕事を続ける大切さを教えてくれたり、説教してくれたり、いろいろホーリンのために言葉を頂くことがありませんでしたが、それを真剣に捉えようとは思いませんでした。

 

ホーリンは逃げ出すときはいつもそれらしき理由を作って、「自分は悪くない」という既成事実を作り出していたと思います。

 

ホーリンは嫌な人との人付き合いからは逃げて、自分を褒めてくれたり、自分より弱い立場の人など勝手に判断して辛い事から逃げて逃げて、今まで生きてきたように思います。

 

「壁にぶち当たったら、迂回する。」

 

こんな生き方は、ズルい性格になり、一説によると人は」「長い期間旅をするとどんどんずる賢くなるという」データ通りの性格が出来上がってきました。

長く旅するにはテクニックが必要であり、お金の問題や何をするかという問題が生じますが、そういう方法を見つけて、【最小限の努力で最大限の成果を】を求めるようになります。

 

ホーリンはまさしくこういう性格で、悪気はないのですが、いかに楽して、逃げて、心がグラグラしている人生を送ることになっています。

発達障害?

ホーリンが考えたインターネットの情報によると何でも発達障害という最近流行りの自己啓発系の記事を読み、そこから興味が出てきていろいろ調べていくうちに、ホーリンの性格・考え・傾向に発達障害の気があるなぁと思いました。

一番考えられる症状はADHDです。ほかにもいろいろ色んな発達障害のある特性にホーリンが近いなぁとは思うのですが、脳の障害として認められたら少しは楽になりますが、仕事がそれで楽になるわけではありません。

ホーリンの精神の問題についてはまた詳しく後日書いてみようと思います。

 

今後続かない性格とどう向き合っていくのか。

ホーリンが考えられる対策を少し書いてみます。

 

①続かない→継続できるようになった 人のブログ・YOUTUBEなどからヒントを得る。

②続けたくない・辞めたくなった時にどうやって自分自身の感情をコントロールするか予め準備しておく。

③辞めたくなる原因であるストレスをなるべく貯めない。穏やかな心を持てるように心がける。

 

人から言うことを聞けないのは自信がないから、

人の言うことを自分の価値観と違っても一旦受け入れてみる。

ちゃんとしないと・真面目に生きないとという考えで自分を追い込みすぎず、時々自分を褒めてみる

逃げ場がないと、どんどん悪い方向に行き、その考えが爆発したら、辞めるなり逃げるなりという衝動的行動になってしまうので、自分の心に必ずスペースを持つようにしたいです。

(スマホを遮断する時間を作る・歩くなど脳を刺激する運動を通して、リラックスなどを日常に取り入れる)

 

まだまだ未熟・わがまま・自己中心的なホーリンですが、これから意識して行動に変えて、最後に固定化されて最終的に安定した心になれるように日々生きようと思います。

 

それでは今日はこのへんで

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

 

11月30記事目標、残り26記事。