かっこつけずに【家族が好きです】と素直に・ダサく・不器用に生きれるようになるための考察

こんにちはホーリンです。週末にまとめてブログを書こうとして書いていますがだんだん疲れてきました。

疲れていても書くという作業は楽しくて、全然閲覧者は少ないのですが、この世界の誰かがホーリンのブログを見つけて読んで、何か感じてもらえたということを勝手に妄想するだけで幸せな気持ちになります。

 

ホーリンの心の闇を暴露するような反省懺悔ブログを最近続けていましたが、このシリーズもうしばらく続きます。本日のテーマは【家族】です。

 

ホーリンは、家族関係について、あまり深く考えずにいきてきました。家族は親と姉がいて、4人家族にいとこはたくさん10人以上20人くらい?で子供の時は年に1度親戚の家族に集まったりしました。

 

高校を卒業すると、一人暮らしを始めたこともあり、親と会う回数はかなり減り、連絡もかなり減りました。20代は確か8回くらいしか会っていないと思います。数年会わない時もあったし、親からは「生きている?」「今どこ」というメッセージが誕生日に来る程度でした。

 

自分本意に生きているからなのか、親と連絡するのはあまりかっこよくないという社会環境がそうさせたのか知りませんが、ホーリンは親と話したり連絡するのが【恥ずかしい】【不愉快】という感情があり、中学生くらいからは母としか会話しなくなり、30歳くらいになってようやく親とも少しずつコミュニケーションできるようにって来ました。でもさしだと恥ずかしいから友達または姉を呼んで1対1をなるべく避けるようにしておりました。

 

【タイ人の社会で感じる家族愛】

ホーリンはタイに住み始めて2年。今までは旅などで訪れたり海外の文化にも精通した気になっていましたが、彼女ができたり働き始めてもっとタイ人を知るきっかけを持つようになると、今までのうわべだけの知ったような気になっていた常識は根本的に覆されました。

 

タイの文化では家族を愛して、それを常日頃から行い、表現して、それが良い事という昔ながら?の生き方をしています。(もちろん人それぞれだし住む地域文化によってそれは変わることもある)

ホーリンの仕事上で知り合ったタイ人も家族とはとても仲が良いし、それが当たり前という印象を受けます。

 

タイ人によく聞かれるのが、「外国に住んで家族と会えなくて寂しくないの?」

 

ホーリンは18歳から一人で生きてきて、もう15年ほど一人暮らしで生きてきて、寂しいという感覚すらあまり思い出せないのですが、タイ人の感覚としては幼少のころの一人で留守番をしていて親が言っていた時間に帰ってこない時に起こる不安な気持ちなど常に持っているのかな。と思います。

 

それはとても素敵なことで美しい事で、それを実践したいとは思いますが、実践するのはそう簡単ではありません。

 

彼女と知り合って、彼女に一番教わったことは【家族を大切にする】という事だと思います。ホーリンには、ないこの感覚を少しずつ教えてもらっているのかな。と思います。毎週あっていたらしんどいですが、時々会う事は長い目で見て精神衛生上とても良い事で、それが自分の人生をより良いものにしてくれているのではないかと思っています。

 

【傲慢さを捨てて、相手の立場になって物事を考えてみる】

ホーリンは今の彼女と付き合って約1年半。もしかしたら結婚するのかな。子供を持つこともあるのかな。

と考えると、親の気持ちを考えるようになります。親にとって子供は自分の命よりも大切な存在。守るべき存在。そんな大切な子供は親にとって大人になってもその感情が変わることはきっとないので、

子供のために頭を下げる。

プライドを捨てて謝る。

やりたいことしたいことを我慢してまで子供が生きていけるように一生懸命に働く。

 

そういう事を世界中の親は今までしてきてくれたんだなぁと思うと、美しいしと思うと同時に親に一言挨拶をするなり、何かものを送ってあげるなど感謝の気持ちを伝えるのも悪くないなぁと思いました。

 

ブログを書くこと

ホーリンはブログを書き始めて、ホーリンの弱さをさらけ出したり、反省したりすることで、良い評価を得たいとか、ブログのアクセスが伸びてほしいとかそういった汚い心ももちろんありますが、それよりも、自分でブログを書いていて楽しい、気分がいい。そして、世界のどこかにいる、ホーリンと同じ気持ちの人と共感しあえて、ホーリンとその世界の誰かが幸せになってもらえたら、それ以上にうれしい事はないなと思う気持ちが最近は強いです。

 

ブログは承認欲求が強い人が書く自己満足。

その通りだと思うし、ホーリンも自己承認欲求があるから人に見てほしい、すごいと思われたい、褒めてほしい、否定はしないでほしい、受け入れてほしい。

 

人間には良いところ悪いところがあり、それを受け入れて、認めることで、心が穏やかになり、日々の生活が明るくなっていければ最高だなぁと思う今日この頃です。

それでは今日はこのへんで

 


にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

【ズルさはエンタメ】今後ズルさから逃げずに生きていくための生きるすべを考える。

こんにちは、ホーリンです。ホーリンの本日のテーマは【ずるさ】です。

みなさんは【ずるさ】【ずるい】と聞いてどう思いますか?ホーリンは昔から今まで【羨ましい・不公平を許せない・当事者事象を攻撃したい】

様々な感情が生まれます。性格が悪い人の典型のような反応ですね。

 

ホーリンにはずるい事を聞いたり見たりすると、こういったネガティブな感情になり、だいたいの場合は、思うことだけにとどまり、言葉にしたり、行動に移したりということは少ないですが、過去にはそういった事もしてきました。

【ずるさはエンタメ】

ずるい人を攻撃するのは、相手に非があるから、やりすぎない限りは許されるし、自分の承認欲求を満たせるし【最高のエンタメ】だと思います。身近でもニュースなどでも。。。

 

だってこの世のほとんどのものごとはメリット・デメリットがありますが、ずるさへの攻撃にはデメリットがほとんどありません。

悪口を言っても悪いのは相手と自分の非がそこまで問題にならない。自分はいい事をしているという気分になれる。

 

人の娯楽としてはなかなか優秀だと思います。この甘い蜜を吸い続けると短気であったり、もっと攻撃的になってしまうような気がします。

 

【ずるさ】の経歴

 

ホーリンは、今までずるく生きてきました。嘘を言ってその場しのぎしたり、悪い事をしてもすり抜けるやり方を見つけて逃げてきました。

小さいころだと、5歳くらいの頃から記憶があります。

 

当時ホーリンは親とボーリング場か映画館に行き、そこにあったゲームセンターで200円をもらいゲームをしていいよと言われ親はトイレだったか、何か用事をしに行っていました。

ホーリンはお金を一度ゲーム台の上に置いて別のゲームを見に行っている間に小学生の団体がホーリンのお金を見つけて取っていきました。

ホーリンはお金を取られたというと怒られると思い、親にはもうゲームをしたと、言い親に怒られないように嘘をつきました。

 

それからも、お小遣いをもらい文房具を買いに文房具屋に行こうとしたけど、到着したらもらったはずの100円?がなくなり欲しかった消しゴムが買えず、泣くことよりも、悔しくて、親にはかつあげにあったと言い、もう一度お金をもらいました。

 

ホーリンは嘘をつくことで世の中が自分中心に回ると、勘違いしたのかもしれません。

 

少し大きくなって、学生時代はまだ携帯や監視カメラなど証拠も残らないから、気が弱い友達に命令したり、いじめるような発言行動をしたり。

先生に報告されて先生からその事実を聞かれてもやってない、言ってないと嘘をついて、卑怯な行動をしてきました。

 

社会人になってもこの性格は直らずにメリット・デメリットを考え、嘘つけるところは嘘をついてミスをごまかしたり、言い訳をしてきました。

 

税金・年金の件でも、役所の人の話が納得いかないと、ホーリンは悪くないという言い訳で口論になったり、社会人としても認められるような言動をしてきませんでした。

 

今思い出しても本当に恥ずかしいです。きっと区役所の年金課などにブラックリスト・要注意人物になってしまっていると思います。

 

【2021年の皇室問題について】

ホーリンはこの報道があった時、ずっとスケープボート(例えば悪いことから目を背けるために犯人に仕立て上げられること(不景気やらコロナのうっぷんを晴らす目的)にされていたのかなとか、許せない・ずるい人を攻撃することで、普段のストレスを発散するターゲットになっていたのかな。と考えています。

 

肯定する人は叩き、否定する人は仲間意識で盛り上がる。

 

だんだん盛り上がってきて、髪型・姿勢・発言まですべて叩かれるようになってしまいました。

 

ホーリンには二面性というか【寛容】と【ゆるせない】という心と2つの感情がいったり来たりしました。

 

ホーリンはこの問題を偉そうに文句を言えるほど、正直に生きてきたのか。

確かに攻撃している人のコメントなどを読むと同じ気持ちなんだと共感できて気持ちがよくなります。

情報操作ではないのか?法律上問題ないのか?などと思います。

 

この問題を肯定したら逆はり・良い人と思われたいという承認欲求などと批判されるのもすごく分かります。

否定したら、少なくとも攻撃しすぎない限り友人家族知り合いとのコミュニケーションは円滑に進められると思います。

 

寛容な心を持つという点においては、そもそも20歳以上は家族であっても責任を負う義務はないのと、親は親・子は子という考えは受け入れられないのか。という感覚になります。

 

中立的な立場で言うと、10年かけても20年かけても借りたものは返す。そして感謝の心は忘れない。

 

それだけで十分な気がします。

 

メディアや世論は発言しろ・許すなと言いますが、信ぴょう性はあるのか、発言は皇室関係者は簡単にしていいのか。

やりたくてもできないということもあるかと思います。

 

ホーリンのこの考えはずるい人生を歩んできたからかもしれませんが、許してあげようとか、当事者の立場に立って物事を考えるようにしています。

 

ホーリンは人に文句を言えるほど立派なのか。自分に自信があるのかというと、ホーリンはおこがましいな・謙虚さを忘れないようにしようと思います。

 

【ずるさ】と向き合って今後どのように生きていくか

 

性格というのは変えるのは難しい。でも変えられないわけではない。変えるためにすべきことは、謙虚に、自分の心に相談しながら、物事言動を考える。ズルい事をしたいという欲求が生まれたら、一度正直に過去を振り返って変わりたいという気持ちを思い出して、怖いけど一歩を踏みだす勇気を出してみる。

 

正直ホーリンの性格は、社会不適合者であり、結婚や他社との共生はあまり向いていないような気がしますがこういった発言をすることで自尊心を保とうという保守的行為になるので、いやいや、自分は変われる。弱さをさらけ出して、周りに許してもらいながら、少しずつ頑張ろう。

 

そう思います。

それでは今日はこのへんで

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

 

11月30記事目標、残り25記事。。

【続かない】【飽き性】のホーリンを自己分析して、生き方を戒める

こんにちは、ホーリンです。

 

少し時間管理を失敗してブログを投稿することができませんでした。みなさんいかがお過ごしでしょうか?ホーリンのブログを見ていただいている方はご存知だと思いますが、ホーリンのブログは中休みが毎年のように入り、書いては休み、書いては休みというだらしないブログを書いてきました。

本日のテーマは【継続できない】です。

 

過去のホーリンの【継続できない】経歴紹介

ホーリンの続かない人生は小さいころから始まりました。これは生まれ育った環境がそうさせたのか、生まれながらに持った性格かわかりませんが、ホーリンは本当に何でも続いたことがありません。

具体的な例でいうと、小中高でやったスポーツは、水泳、ソフトボール、野球、卓球、テニス、サッカー、剣道、バレーボール、

7競技で、一番長く続いた種目がソフトボール2年、バレーボール1年、水泳1年、サッカー半年、テニス半年、卓球と剣道は少なすぎてカウントせず。

といった具合です。

 

仕事は、Web関係3年、肉工場1年、農家3か月、飲食(中華半年、ミスド2年、寿司2店舗3か月、ラーメン3か月)

 

ワーホリはオーストラリア8か月、カナダ8か月、ニュージーランド3か月、オーストラリア10か月。

 

ホーリンの人生において同じものを3年以上した経験ってありません。

なぜ続かないのか。そもそも続けないことは悪いことなのか。

 

まずはなぜ続かないのか、ホーリンの感覚と感想を述べてみます。

 

ホーリンの感覚と感想・及び自己分析

 

①まずはホーリンの人生で少しでも嫌なことがあったら逃げ出したいという欲求があった?【逃げ癖】がついている。

②辞めることをかっこいいと思っていた節がある。

③自己本意であまり辞めた後の事を気にしていない。

④若いうちはチャンスというか新しいやるべき事がすぐ見つかる。

 

これらがホーリンなりに考える感想です。

小さいころは逃げ出したい欲求になって、辞めたいと言ったら親が辞めさせてくれた?

中学以降は、自分を知ってほしい、振り向いてほしいなどの感情で、他人に嫌われよう、家族に迷惑をかけよう、自暴自棄になろう。

など、反抗期的な感情が脳を支配していた。

 

辞める時はもちろん悩むが、辛い事を我慢するくらいなら、辞めたほうがいいと自分の都合の良いように物事を捉えがち。

 

辞めても逃げ出しても、人との人間関係を切ってしまえばどう思われるか気にしなくてよい。

 

こんな性格だから、自分より年上の方が仕事を続ける大切さを教えてくれたり、説教してくれたり、いろいろホーリンのために言葉を頂くことがありませんでしたが、それを真剣に捉えようとは思いませんでした。

 

ホーリンは逃げ出すときはいつもそれらしき理由を作って、「自分は悪くない」という既成事実を作り出していたと思います。

 

ホーリンは嫌な人との人付き合いからは逃げて、自分を褒めてくれたり、自分より弱い立場の人など勝手に判断して辛い事から逃げて逃げて、今まで生きてきたように思います。

 

「壁にぶち当たったら、迂回する。」

 

こんな生き方は、ズルい性格になり、一説によると人は」「長い期間旅をするとどんどんずる賢くなるという」データ通りの性格が出来上がってきました。

長く旅するにはテクニックが必要であり、お金の問題や何をするかという問題が生じますが、そういう方法を見つけて、【最小限の努力で最大限の成果を】を求めるようになります。

 

ホーリンはまさしくこういう性格で、悪気はないのですが、いかに楽して、逃げて、心がグラグラしている人生を送ることになっています。

発達障害?

ホーリンが考えたインターネットの情報によると何でも発達障害という最近流行りの自己啓発系の記事を読み、そこから興味が出てきていろいろ調べていくうちに、ホーリンの性格・考え・傾向に発達障害の気があるなぁと思いました。

一番考えられる症状はADHDです。ほかにもいろいろ色んな発達障害のある特性にホーリンが近いなぁとは思うのですが、脳の障害として認められたら少しは楽になりますが、仕事がそれで楽になるわけではありません。

ホーリンの精神の問題についてはまた詳しく後日書いてみようと思います。

 

今後続かない性格とどう向き合っていくのか。

ホーリンが考えられる対策を少し書いてみます。

 

①続かない→継続できるようになった 人のブログ・YOUTUBEなどからヒントを得る。

②続けたくない・辞めたくなった時にどうやって自分自身の感情をコントロールするか予め準備しておく。

③辞めたくなる原因であるストレスをなるべく貯めない。穏やかな心を持てるように心がける。

 

人から言うことを聞けないのは自信がないから、

人の言うことを自分の価値観と違っても一旦受け入れてみる。

ちゃんとしないと・真面目に生きないとという考えで自分を追い込みすぎず、時々自分を褒めてみる

逃げ場がないと、どんどん悪い方向に行き、その考えが爆発したら、辞めるなり逃げるなりという衝動的行動になってしまうので、自分の心に必ずスペースを持つようにしたいです。

(スマホを遮断する時間を作る・歩くなど脳を刺激する運動を通して、リラックスなどを日常に取り入れる)

 

まだまだ未熟・わがまま・自己中心的なホーリンですが、これから意識して行動に変えて、最後に固定化されて最終的に安定した心になれるように日々生きようと思います。

 

それでは今日はこのへんで

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

上のボタンポチポチしてほしいです。面倒ですが、ホーリンの励みになります。是非よろしくお願いします。皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う。

 

11月30記事目標、残り26記事。