おはようございます。ホーリンです。
【知床峠】越えを無事終え、無料の露天風呂で疲れをとったホーリンは、その翌日、旅の最終目的地へ向け走り始める。
本日は目的地まで、【距離】は87km,
坂も特に無い。
なんだか、前日がキツ過ぎたので楽勝!!と思える。
逆に少しくらいキツくないとつまらないと思えてくるホーリンは軽い病気です。
今日は道も簡単だし余裕だな〜と思い順調に漕いでいると、
「鮭の町、標津」という案内を発見!!
ホーリンは海鮮丼は、最初食べる気がしなかったが、なんだかせっかく日本の端まで来て新鮮な海鮮が食べれるのに食べないのは勿体無い気がして、海鮮丼を食べに行くことにした。
海鮮丼は、検索すると、何軒か出てきたので、【サーモン亭】という所に行くことにした。
サーモン亭は、サーモンに関して日本一の、【標津サーモン博物館】の横にある。
そこで様々なメニューがあり本当は2品くらい食べたかったが、今回は我慢して一番食べたいと思われる、鮭の親子丼を注文。
昼の13時過ぎの到着だからか、客が僕一人でなんだかとても恥ずかしかった。
サーモンといくらの丼がやってきて食べた感想は、言葉で形容できないくらい美味しかった。
美味い!
いつか、サーモンを魚釣りできるようになって、飽きるくらい食べるのが僕の夢になった。
その日は夕方5時頃に標津町の横の【別海】という町のキャンプ場「別海町ふれあいキャンプ場」に到着。
もう少し早く到着できていたら、北海道名物【ポークチャップ】で有名なロマンというレストランに行きたかったが、時間が遅く、明日も営業時間より、早く出発するので行くことはできなかった。少し残念。
ただ、キャンプ場の管理して下さる方はとても感じの良い方で、Wifiの充電の為に、オフィスを利用させてもらったが、北海道や、別海の生活の事など親切に教えていただいた。
個人的にもまた会いに行きたくなるようなとても優しい人達でした。
ついに、明日は最終日です。
長かった自転車旅も、いよいよ明日ですね終了。
長かったようで短い、そして、トラブルや体調不良もあったけどなんとかここまでこれた。
とても感慨深くなっている。
それでは、今日はこの辺で。
皆様の暇つぶしのクリックが、世界とホーリンを救う